神は不完全な人間の言葉を用いて語られる
神は地上に住む人間の堕落した感覚、鈍い理解力でも神の言葉がわか
るように、不完全な(人間の)言葉で語られます。神はこのように身をか
がめてくださるのです。堕落した人間がいる所で、会ってくださるので
す。聖書は、単純さにおいては完全ですが、神の偉大な考えをあらわす
には不十分です。なぜなら、神の無限の考えは、思想の伝達手段である
人間の有限な言葉では完全にあらわすことができないからです。聖書の
表現は誇張されていると考える人がたくさんいますが、聖書記者が天よ
りの真理を伝えるためにもっとも強力な表現を選んでも、その思想があ
まりに壮大なので役に立たなくなってしまうのです。罪を持った者は、
天の栄光の輝きの影しか見ることができません
ブログランキングにご協力ください
2017年8月22日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
多くを知る必要はないのかもしれない
聖書の知識 知っていることは必要ですが 多くの事を知っていても キリストの性格 と自分の性格が乖離していれば 何の意味もありません 知識だけでは 全うすることはできないでしょう。 知識を得たいと言うのは自分の知的願望であって キリストを知りたいと言う願望とは性質の違うものに...

-
杭と答える人はユダヤ人がキリストを殺したと思っています 何故なら律法にある処刑は 木にかける⇒呪われたもの 石打⇒民から裁たれる 火刑⇒姦淫 なので 十字架とは書いてないからです しかしキリストを殺したのはユダヤではなくローマです正確にはユダヤがローマに殺させたと言うのが正し...
-
イスラエル離散の経緯 BC742 北イスラエル ユダ の 戦いから イスラエル離散は始まる 7:1 ユダの王、ウジヤの子ヨタム、その子アハズの時、スリヤの王レヂンとレマリヤの子であるイスラエルの王ペカとが上ってきて、エルサレムを攻めたが勝つことが...
-
聖書の知識 知っていることは必要ですが 多くの事を知っていても キリストの性格 と自分の性格が乖離していれば 何の意味もありません 知識だけでは 全うすることはできないでしょう。 知識を得たいと言うのは自分の知的願望であって キリストを知りたいと言う願望とは性質の違うものに...
0 件のコメント:
コメントを投稿