愛が成り立つのは 義 聖 愛 です 罪は義によって裁かれます 聖は罪を追放します 愛は義が無ければ成り立ちません
聖が無ければ愛も成り立ちません。
ゆえに人は 神とは断絶されていつのですが 罪びとでは神の国に入ることはできません
勘違いしてはいけないのは 何でも許されるから 素晴らしいい神様なのでしょうか?愛なのでしょうか
愛が成り立つのは 義 と 聖 が無ければ 成り立たないのです。
信仰に寄らなければ義が成り立たず 悔い改めが無ければ聖化はありません
許され贖罪に導かれますが
毎日の生活の中で 神につながるか この世に つながるかの選択をしているのは
あなた自身です どちらに行くにも 自由意志が与えられています
神につながっていなければ 行きつく先は死です
これらの罪の為に 自分を自ら捧 贖いを 与えてくださったわけですから
毎日新生しているか確認する必要があります。
文章を簡潔にしすぎたため 多少誤解されているかと思います 義 にも 聖 にも 愛に 導くにも自分の力ではできず キリストが導くと言うことは確かですキリストという命がメインであることは間違いありませんが新生はいつも確認する必要があるといういみです
ブログランキングにご協力ください
2017年3月10日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
多くを知る必要はないのかもしれない
聖書の知識 知っていることは必要ですが 多くの事を知っていても キリストの性格 と自分の性格が乖離していれば 何の意味もありません 知識だけでは 全うすることはできないでしょう。 知識を得たいと言うのは自分の知的願望であって キリストを知りたいと言う願望とは性質の違うものに...

-
下らない反論お待ちしています これを否定的と捉えるのは 読みが浅い 前後と文意をちゃんと理解しないと 安易な解釈 あちらは こう書いてありますが こちらはこう書いてあるからこうですよ というような読み方では 理解できません 批評されてはならないと書いてあります ...
-
杭と答える人はユダヤ人がキリストを殺したと思っています 何故なら律法にある処刑は 木にかける⇒呪われたもの 石打⇒民から裁たれる 火刑⇒姦淫 なので 十字架とは書いてないからです しかしキリストを殺したのはユダヤではなくローマです正確にはユダヤがローマに殺させたと言うのが正し...
-
聖書の知識 知っていることは必要ですが 多くの事を知っていても キリストの性格 と自分の性格が乖離していれば 何の意味もありません 知識だけでは 全うすることはできないでしょう。 知識を得たいと言うのは自分の知的願望であって キリストを知りたいと言う願望とは性質の違うものに...
0 件のコメント:
コメントを投稿