ブログランキングにご協力ください
2017年3月2日木曜日
エホバの証人に聞かれたらどう答えますか? 十字架か杭か
杭と答える人はユダヤ人がキリストを殺したと思っています
何故なら律法にある処刑は 木にかける⇒呪われたもの 石打⇒民から裁たれる
火刑⇒姦淫 なので 十字架とは書いてないからです
しかしキリストを殺したのはユダヤではなくローマです正確にはユダヤがローマに殺させたと言うのが正しいと思います だから 十字架です。
ユダヤ論では彼らの話は理論的に矛盾しています レビ記では罪を犯した者が犠牲の捧げものを殺します ですから ローマ人異邦人の罪を贖ってユダヤの罪は贖っていないことになります
念のため書いておきますが律法を知っているものも知らないものも律法によって裁かれます。
サンライズミニストリー
https://www.youtube.com/channel/UC_Mr...
子羊の婚宴
http://sunsheeps.blogspot.jp/
登録:
コメントの投稿 (Atom)
多くを知る必要はないのかもしれない
聖書の知識 知っていることは必要ですが 多くの事を知っていても キリストの性格 と自分の性格が乖離していれば 何の意味もありません 知識だけでは 全うすることはできないでしょう。 知識を得たいと言うのは自分の知的願望であって キリストを知りたいと言う願望とは性質の違うものに...

-
杭と答える人はユダヤ人がキリストを殺したと思っています 何故なら律法にある処刑は 木にかける⇒呪われたもの 石打⇒民から裁たれる 火刑⇒姦淫 なので 十字架とは書いてないからです しかしキリストを殺したのはユダヤではなくローマです正確にはユダヤがローマに殺させたと言うのが正し...
-
イスラエル離散の経緯 BC742 北イスラエル ユダ の 戦いから イスラエル離散は始まる 7:1 ユダの王、ウジヤの子ヨタム、その子アハズの時、スリヤの王レヂンとレマリヤの子であるイスラエルの王ペカとが上ってきて、エルサレムを攻めたが勝つことが...
-
聖書の知識 知っていることは必要ですが 多くの事を知っていても キリストの性格 と自分の性格が乖離していれば 何の意味もありません 知識だけでは 全うすることはできないでしょう。 知識を得たいと言うのは自分の知的願望であって キリストを知りたいと言う願望とは性質の違うものに...
0 件のコメント:
コメントを投稿