ブログランキングにご協力ください
2017年2月15日水曜日
成功の秘訣はどこに
成功の秘訣とは個人の能力や組織の力によるのではなく 何も持たない人のように主の導きに頼ることです。クリスチャンの証を聞くと何をやってもダメで追い詰められたときに道が開けたようなお話はよく聞くのですが 本来そのような 人の 能力は 無であることを 教えるために そうされるのではないかと思います その時はつらいですが 忍耐の時を経れば その後は素晴らしい 導きと恵が待っているのではないかと思います
読者の皆様も絶望的で どうにもならない時ほど 御手を動かされる という 固い信仰を持って歩みましょう。
特に新しされる時ほど行き詰まる事が多いです。 筆者も経験したことがあります
し今もそのような状況ですがそこに 信仰と言うものが必要です 普段から何だかんだと言っていても そのような時 本当にそれまでに 養われてきた信仰がないと押しつぶされてしまいます。しかしそのようであっても 水の上を歩いて 沈みそうになったペテロもヨブも最後には信仰を得たのでは無いでしょうか?皆さんもそのような 導きの中で歩まれることを期待します。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
多くを知る必要はないのかもしれない
聖書の知識 知っていることは必要ですが 多くの事を知っていても キリストの性格 と自分の性格が乖離していれば 何の意味もありません 知識だけでは 全うすることはできないでしょう。 知識を得たいと言うのは自分の知的願望であって キリストを知りたいと言う願望とは性質の違うものに...

-
下らない反論お待ちしています これを否定的と捉えるのは 読みが浅い 前後と文意をちゃんと理解しないと 安易な解釈 あちらは こう書いてありますが こちらはこう書いてあるからこうですよ というような読み方では 理解できません 批評されてはならないと書いてあります ...
-
杭と答える人はユダヤ人がキリストを殺したと思っています 何故なら律法にある処刑は 木にかける⇒呪われたもの 石打⇒民から裁たれる 火刑⇒姦淫 なので 十字架とは書いてないからです しかしキリストを殺したのはユダヤではなくローマです正確にはユダヤがローマに殺させたと言うのが正し...
-
聖書の知識 知っていることは必要ですが 多くの事を知っていても キリストの性格 と自分の性格が乖離していれば 何の意味もありません 知識だけでは 全うすることはできないでしょう。 知識を得たいと言うのは自分の知的願望であって キリストを知りたいと言う願望とは性質の違うものに...
0 件のコメント:
コメントを投稿