ブログランキングにご協力ください
2017年2月23日木曜日
みなさん 私を キリスト教の 異端者として 是非 告発 してみてください
みなさん 安息日を守る 私を キリスト教の 異端者として 告発 してみてください
十戒の安息日だけが変更されたのは何故ですか
主が唯一の神であること
偶像を作ってはならないこと(偶像崇拝の禁止)
神の名をみだりに唱えてはならないこと
安息日を守ること
父母を敬うこと
殺人をしてはいけないこと(汝、殺す無かれ)
姦淫をしてはいけないこと
盗んではいけないこと
偽証してはいけないこと
隣人の家をむさぼってはいけないこと
4条の安息日は金曜夕暮れから土曜夕暮れまでですが いつだれが日曜日に変更しましたか?
安息日を守っていた人 パウロやペテロトその道の者 は 異端者ですか?
終わりの時にも安息日はありますが何故ですか?
マタイ 24:20 あなたがたの逃げるのが、冬または安息日にならないように祈れ。
これはエルサレムの陥落の預言でもありますが 終わりの時の預言でもあります。
これは学者でも教派でもほぼ一致しています
一見反対に見えるように書いてあるところがありますが他の箇所では肯定的に書いてあります
コロサイの2章
ガラテヤ(ガラテヤは律法に対して一見否定的であります)
他の部分は肯定的ですが何故そこだけ 否定的に書いてあるのかはっきり根拠を説明してください
ダニエル7:25 彼は、いと高き者に敵して言葉を出し、かつ、いと高き者の聖徒を悩ます。彼はまた時と律法とを変えようと望む。聖徒はひと時と、ふた時と、半時の間、彼の手にわたされる。
これは誰が変えましたか歴史から引用してみてください否定してみてください↓
安息日は、聖書によると土曜日であった。しかし、AD321年3月7日 ローマ帝国のコンステンティヌス1世が日曜休業令を発布し、安息日を取消し、日曜日を礼拝日とした。[1] キリスト教会では当初は安息日(土曜日)に集まって礼拝を行っていたが、のちにキリストの復活を記念して、復活の日である日曜日を主日と呼び、礼拝を行うようになった。ローマの神や土地の神との結びつき(印欧化・混交)、ユダヤ教からの乖離政策であるといわれる。さらに西方教会では主日を安息日と同一視するようになった。[要出典]。[独自研究?]
ヘンリー・シーセン著『組織神学』[2]p397では『宗教改革者のジョン・ノックス、マルティン・ルター、ジャン・カルヴァンらは、主日は旧約聖書の安息日と、同一視されてはならない、と言った。』と指摘している
登録:
コメントの投稿 (Atom)
多くを知る必要はないのかもしれない
聖書の知識 知っていることは必要ですが 多くの事を知っていても キリストの性格 と自分の性格が乖離していれば 何の意味もありません 知識だけでは 全うすることはできないでしょう。 知識を得たいと言うのは自分の知的願望であって キリストを知りたいと言う願望とは性質の違うものに...

-
申命記22:9 ぶどう畑に二種の種を混ぜてまいてはならない。そうすればあなたがまいた種から産する物も、ぶどう畑から出る物も、みな忌むべき物となるであろう。 22:10 牛と、ろばとを組み合わせて耕してはならない。 22:11 羊毛と亜麻糸を混ぜて織った着物を着てはならない ...
-
選民なら優生学にたたず なおさら 謙虚でなければならないと思う 教会に行くと必ずこういう人たちがいます 牧師でもなんでも関係ありません 自分たちは神の言葉を代弁していると思っていても 自分の経験や信仰から話さなければまったく説得力がありません がそのことを知らず に自...
-
下らない反論お待ちしています これを否定的と捉えるのは 読みが浅い 前後と文意をちゃんと理解しないと 安易な解釈 あちらは こう書いてありますが こちらはこう書いてあるからこうですよ というような読み方では 理解できません 批評されてはならないと書いてあります ...
0 件のコメント:
コメントを投稿